お役立ち情報
交通事故に遭ってから慰謝料が支払われるまでの流れ
1 慰謝料が支払われるまでの流れ
慰謝料が支払われるまでには,大きく分けて,①治療の段階,②示談交渉の段階を経て,最後に慰謝料が支払われる流れとなります。
2 慰謝料が支払われるのは治療が終了してから
慰謝料が支払われるのは,原則としてすべての治療が終了してからとなります。
慰謝料は精神的な損害に対する補償であり,これを金額に表すことは難しいです。
そこで,実務上は,通院の回数や事故に遭ってから治療が終了するまでの期間を参考に決定します。
そのため,すべての治療が終了しないと慰謝料を計算することはできないので,支払われるのも治療が終了してからとなります。
ただし,事故により生活に影響が出るなどしている場合には,慰謝料の内払という形で先に支払いを受けることができることがあります。
3 具体的な金額は当事者の示談交渉によって決まる
慰謝料は通院の回数や期間を参考に決めますが,計算方法はひとつではなく,事故ごとの個別の事情も反映して調整されるべきものなので,機械的に決定されるものではありません。
そのため,通常は,具体的な金額は被害者と加害者側の加入する保険会社とが示談交渉して決定されることとなります。
4 保険会社の提案する慰謝料は低額であることが多い
保険会社の提案してくる慰謝料は,金額を安く抑えるための計算方法を採用していることが多く,また,事故ごとの個別の事情を反映して増額することもほとんどないため,定額であるのが通常です。
保険会社の提案する慰謝料に納得がいかないなら,被害者側が増額すべきであると主張するべきです。
5 示談交渉は弁護士に任せるのが有効
多くの場合,被害者自身が保険会社の提案する慰謝料に異議を唱えても,大幅な増額をしてもらえることは多くありません。
そのため,慰謝料の増額を求めるのであれば,弁護士を代理人として示談交渉を行うことが有効な手段といえます。
弁護士が代理人となった場合,慰謝料の計算方法のうち最も高額な裁判所の基準(弁護士基準)を用いて交渉することが可能で,事故ごとの個別の事情も弁護士を通じて適切に主張することができます。
交渉の結果,被害者側の主張が受け入れられれば,増額された慰謝料が被害者に支払われることとなります。
6 適切な慰謝料を支払ってもらうために
このように,適切な慰謝料をしはらってもらうためには,遅くとも示談段階で弁護士の力を借りるのが一番です。
また,通院の方法なども慰謝料の計算に影響が出てくることがあるので,早い段階から弁護士に相談しておくことをおすすめします。